投稿者:
西 廣行 投稿日:2020年 8月 5日(水)18時22分15秒 dhcp245-215.tamatele.ne.jp 通報 返信・引用
綿の成長が遅い。予定の日数を越えたけどまだできない。日照時間の影響だろうか?
投稿者:
西 廣行 投稿日:2020年 7月17日(金)12時35分22秒 dhcp191-151.tamatele.ne.jp 通報 返信・引用
緑綿、白綿と咲きました
これで3種類全部開花しましたので、35日後の綿の収穫が楽しみです。
投稿者:
西 廣行 投稿日:2020年 7月12日(日)18時40分31秒 dhcp191-151.tamatele.ne.jp 通報 返信・引用
今年最初の備中綿の花が咲きました。丁度播種後75日です。あと35日くらいで茶綿が収穫できるかな?
こんな綿になります。
投稿者:
西 廣行 投稿日:2020年 7月 9日(木)09時58分27秒 dhcp191-151.tamatele.ne.jp 通報 返信・引用
備中茶綿につぼみが付いています。7月15日ころには開花するでしょう。楽しみです。
投稿者:
西 廣行 投稿日:2020年 7月 9日(木)09時57分23秒 dhcp191-151.tamatele.ne.jp 通報 返信・引用
備中茶綿につぼみが付いています。7月15日ころには開花するでしょう。楽しみです。
投稿者:
西 廣行 投稿日:2020年 7月 6日(月)08時17分35秒 dhcp191-151.tamatele.ne.jp 通報 返信・引用
綿の摘芯
ボツボツ摘芯のころになりました。雨の中畑に行くと備中茶綿が手の高さを越していました。杖は70cmにしているので摘芯しました。この綿は葉が5つに分てているので備中茶綿です。摘芯せずにおくと3mくらいになるかな。黄色の花が咲き、茶色の綿が採れます。
投稿者:
西 廣行 投稿日:2020年 7月 1日(水)07時01分33秒 dhcp249-239.tamatele.ne.jp 通報 返信・引用
綿は大きくなりますが、根もしっかり張ります。摘芯までにはしっかりと杖をしておくと、綿が大きくなった時倒れず安心です。
[222] わた
投稿者:
西 廣行 投稿日:2020年 6月30日(火)09時16分11秒 dhcp249-239.tamatele.ne.jp 通報 返信・引用
今年の綿
白綿、茶綿、緑綿の3種類を種とり用に植えています。
今日で、50cmになりました。
70cmになると摘心です。
今のところ順調です。?
投稿者:
西 廣行 投稿日:2020年 6月23日(火)14時49分39秒 dhcp249-239.tamatele.ne.jp 通報 返信・引用
悔しいというか、体力的にメンバーで綿畑を運営することができなくなりました。一輪の綿花から初め10年になりました。糸繰は女性陣に任せ軌道に乗ってきました。備中綿の種は切らさないように別の畑に30本だけ植え、つないでゆきます。まいた種は倉敷に広がったのえ良かったと思っています。
投稿者:
西 廣行 投稿日:2020年 5月 3日(日)18時40分17秒 dhcp249-239.tamatele.ne.jp 通報 返信・引用
2020年(令和2年)の綿
4/27に播種、今日芽が出ました。
円通寺の綿畑はやめたので、自分の畑に種とり用に植えます